※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。
※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS sportsをレビュー。他SONY Eマウント超望遠ズームとも比較

みなさんこんにちは。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS sportsを購入し、しばらく使いましたのでレビューしていきたいと思います。

結論を言いますとこのレンズはかなりいいレンズなのですが

Eマウントの超望遠ズームは

①タムロン150-500mm F5-6.7


②シグマ150-600mm F5-6.3


③ソニー200-600mm F5.6-6.3

3種類あり、それぞれ一長一短です。

どれにするか迷われている方も多いと思いますので参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

シグマ150-600mm F5-6.3 DG DN OS sportsの特徴

シグマからLマウントとEマウントミラーレス用に発売されている超望遠レンズです。
Lマウントのみテレコンにも対応しております。

レンズ名のDG DN OS Sportsの由来
DG(フルサイズ用)
DN(ミラーレス用)
OS(レンズ内手ブレ補正付き)
Sports(シグマのハイクオリティ望遠レンズに与えられている名称)

同社の一眼レフ用150-600mmと比較してミラーレス用になったことによりどうなったのか。

 150-600mm
F5~6.3
DG DN OS Sports
150-600mm
F5~6.3
DG OS HSM
150-600mm
F5~6.3
DG OS HSM Sports
サイズ109.4x265.6 mm105x260.1 mm121x290.2 mm
重量2100 g1930g2,860g
フィルター径95 mm95 mm105 mm
最大撮影倍率180mm−600mm
0.34倍-0.19倍
600mm
0.2倍
600mm
0.2倍
参考価格(2022年1月)¥141000¥105000¥179000
マウントEマウント(SONY)
Lマウント
(Pana,sigma,Laica)
EFマウント(CANON)
Fマウント(NIKON)
SAマウント
(SIGMA)
EFマウント(CANON)
Fマウント(NIKON)
SAマウント
(SIGMA)
ミラーレス用一眼レフ用一眼レフ用

波動光学的MTF(回折現象を考慮)

波動光学的MTF(シグマHP参照)

幾何光学的MTF(回折現象を考慮しない)

幾何光学的MTF(シグマHP参照)

MTFはグラフが→にいけばいくほど周辺の描写を表していて
高い位置にあればあるほど、性能が高いレンズということを表しています。

一眼レフ用Sportsから760gも軽量化しているにも関わらず、MTFが大幅に向上している。

シグマ150-600mmを開封。付属品と外観

箱がかなりでかい

付属品

付属品
・レンズ本体
・六角類
・ベルト
・レンズキャップ
・フードカバー
・専用ケース
・保証書
・説明書
僕はレンズキャップは使用せずそのままフードカバーをかぶしている。

専用ケース

フードカバー

フード収納時

フード取り付け時

ズーム時。自立せず前に倒れる。 180mm時に最大被写体倍率が一番大きくなりますので180mmにも表記があります。

三脚座。六角レンチを使い取り外し可能。左右の突起部にベルトを装着可能

ボタン、スイッチ類

・L T S(ズームトルクスイッチ)
・L
150mmでロック。 持ち運び時。

・T
通常よりも重い。上や下を向けても自重でズームリングが動かない

・S
通常の動き

・フォーカスリミッター(ピントが合う範囲を制限できる。)

・FULL
近景から無限遠までピントを合わせる通常モード

・10m-∞
ピントが合う範囲を10m~無限遠までに制限する。

・-10m
ピントが合う範囲をマクロ域から10mまでに制限する。

・OS(手ブレ補正モード)

・OFF
手ブレ補正OFF

・1
通常の手ブレ補正

・2
流し撮り用の手ブレ補正

・CUSTOM(手ブレ補正のライブビューでの見え方)

・OFF
オールラウンドなライブビュー

・1
張り付くように静止する、安定したライブビュー

・2
構図の調整と手ブレの違いを判別して最適化された自然なライブビュー

24-70mm F2.8 DG DNや70-180mm F2.8と大きさを比較

150-600mm 超望遠レンズは大きい

フルサイズ超望遠レンズのサイズ感

防湿庫

ギリギリ

Amazonリュック。 ソニー200-600mmなら入らない

手ブレ補正

150mmで手持ち撮影

手ブレ補正モード1はしっかり、効いている。約4段分の補正と公表されています。
手ブレ補正モード2の流し撮り用の手ブレ補正を通常時に使っても効果がない。

600mmで手持ち撮影

それなりの効果があることがわかります。

三脚使用時は必ず手ブレ補正はOFFにしてください!

手ぶれ補正をONにするとかなりブレるF14 SS5

AF

タムロン150-500mmやソニー200-600mmを所持していませんので、リニアモーターAFを搭載した70-180mmとAF速度を比較しました。

タッチAF(手動)↓

中央一点AF(自動)↓

タムロンとソニーのAFよりシグマのAFのほうが遅くなります。
150-600mmと同じくステッピングモーターを搭載した同社の85mmF1.4よりかは速いので、シグマ150-600mm DG DNのAFは決して遅いわけではなく、タムロンとソニーが速すぎるという認識でOKかと。

150~600mmという画角

←が150MM、→が600MM。F値はいずれも6.3
←スライドできます→


150mmと200mmの差は1.33倍だけあって結構大きい。
意外に500mmと600MMの差は1.2倍の差で小さいように思えるが、月の撮影や野鳥撮影では焦点距離は長いに越したことはない。

a7Riii 155 mm 1-1250 秒 (f – 6.3) ISO 1250

a7Riii 600 mm 1-1250 秒 (f – 6.3) ISO 1250

a7 Riii 600mm 1-160 秒 (f – 10)  ISO100

a7 Riii 600mm 1-160 秒 (f – 10)  ISO100 247万画素相当までトリミング

600mmの世界(作例)

すべて600mmで撮影。トリミングしたものもあり

a7 Riii 600 mm 1-2500 秒 (f – 6.3) ISO 800

この頃は設定横着しすぎてISOあがってます😅

a7 Riii 600 mm 1-320 秒 (f – 6.3) ISO 640

a7 Riii3 600 mm 1-8000 秒 (f – 9.0) ISO 160

a7 Riii 600 mm 1-320 秒 (f – 6.3) ISO 3200

a7RIii 600 mm 1-6400 秒 (f – 6.3) ISO 500

a7 Riii 600mm 1-1600 秒 (f – 8.0)  ISO500

a7 Riii 600mm 1-640 秒 (f – 6.3)  ISO500

ILCE-7M4 600 mm 1-1000 秒 (f – 6.3) ISO 640 トリミングなし

a7 IV 600mm 1-500 秒 (f – 6.3)
ISO800 APS−Cクロップしてるので900mm相当

a7 IV 600mm 1-500 秒 (f – 6.3)
ISO800

a7 IV 600mm 1-500 秒 (f – 6.3)
ISO500 APS−Cクロップしてるので900mm相当

a7 IV 600mm 1-500 秒 (f – 6.3)
ISO500

ILCE-7M4 600 mm 1-250 秒 (f – 9.0) ISO 500

ILCE-7M4 600 mm 1-250 秒 (f – 9.0) ISO 500

180mm(最大撮影倍率)での撮影

150-600mm F5-6.3 DG DNは180mmで61cmまで寄ることが可能で、最大撮影倍率は1:2.9 (約0.35倍)とかなり寄れるレンズとなってます。

180mmはワーキングディスタンスも確保できるので昆虫の撮影にもってこいです。

ILCE-7M4 181 mm 1-2000 秒 (f – 5.6) ISO 500

ILCE-7M4 181 mm 1-2000 秒 (f – 5.6) ISO 500 トリミング済み

ILCE-7M4 178 mm 1-500 秒 (f – 5.6) ISO 200

ILCE-7M4 178 mm 1-500 秒 (f – 5.6) ISO 200 トリミング済み

実際の解像感もかなり高いことがわかります。

他のEマウント超望遠ズームと比較

       シグマ
150-600mm
 F5-6.3  
   
 タムロン
150-500mm
F5-6.7
        
 ソニー
200-600mm
F5.6-6.3
最大径 × 長さ109.4x265.6mm93x209.6mm111.5x318mm
質量2100g1725g2115g
AFモーターステッピングモーターリニアモーターダイレクトドライブSSM
最大撮影倍率180mm−600mm
0.34倍-0.19倍
150mm-500mm
0.32倍-0.27倍
600mm
0.2倍
フィルター径95mm82mm95mm
実売価格¥141000¥123000¥218000
レンズのスペック(仕様)の意味や見方を理解してレンズを選ぼう
レンズのスペックを見てて、「これってどういう意味?」と思う項目もあるかと思いますので、解説していこうと思います。 SONYの24-70mm F2.8 GMというレンズを参考にします。焦点距離:24-70mm開放F値:F2.8レ...

※価格は2022/01/01時点での実売価格

解像性能に関しては、評判を見る限りどれも大きくは変わらないでしょう。

ですので僕は5つの点を重点において比較しました。

  • サイズ
  • 焦点距離と撮影倍率
  • AF
  • F値
  • 価格
①サイズ

タムロン150-500
焦点距離とF値を抑えているだけあってコンパクトで軽い。

ソニー200-600
この中で全長が一番大きいが、インナーズームのためズームしても伸びません。

インナーズームの特徴
  • ホコリが入る心配がない。
  • ズーム操作がスムーズ
  • ズームしても全長が変わらないから、三脚に載せたときに安定するインナーズームのデメリットとして、ズームしてないときの全長が長くなるという傾向があります。
このSONY200-600の収納高31cmという長さは結構難儀です。

シグマとの5cmの違いがカバンに入るか、防湿庫に入るかの瀬戸際になることは結構あります。

ご自身がどれくらいの収納高なら収納できるかはチェックしておきましょう。

殆どのバッグに入らないので、かなり大きいバッグにいれるか、レンズのみ別で専用バッグに入れ持ち運ぶかってことになります。

シグマ150-600
ズームすると10cmほど伸びるので、使用時はソニー200-600よりも大きくなる。

②焦点距離と最大撮影倍率

タムロン150-500
望遠端が500mmなおかつF6.7なのがデメリット。テレコンも使えない。
150mmで最大撮影倍率約0.32倍と結構寄れる。

ソニー200-600
広角端が200mmと狭い上に、最短撮影距離は全域で2.4mで、600mmで0.2倍の撮影倍率にしかならない。
近距離に被写体がある場合は撮影ができない。

純正テレコンが用意されています。。

シグマ150-600
150-600mmとこの中で一番広いズーム域をカバーしている。(Lマウントでしかテレコンが使えません)
180mmで最大撮影倍率約0.35倍な上に、150mmでもタムロンより寄れる。

③AF
AFはソニー ≧ タムロン >> シグマ
ステッピングモーターが搭載されているシグマは少し劣る。

④F値
シグマがF5-6.3と一番明るい。
ソニーは200mm始まりなのでF5.6始まり。しょうがないですね。
タムロンのテレ端は500mmにも関わらずF6.7と暗い。

⑤価格
タムロンとシグマは約2万差だがソニーは純正なので少し価格が高い。

僕は600mmで撮れることと収納高180mmで約0.35倍まで寄れるを優先し、シグマを選びました。

収納高・価格・寄れない.  ということを許容できる方はソニーを選べば幸せになれるし、テレ端が500mmF6.7でいい方はタムロンで幸せになれます。

人によって選択が変わると思いますので、あなたが何を優先するかで選択すると良いです。

まとめと感想

150-600mm F5-6.3 DG DN OS sportsに関して僕は大満足しています。

ソニー、タムロンと比較してきましたが、目的によってしっかり選べばどれを選んでも後悔はないと思います。

今まで超望遠レンズは必要ないと思い手を出さなかったのですが、正直かなり楽しいレンズです。
これ持って公園や河川敷、海辺へ行くだけで楽しく、筋トレにもなります。

是非、超望遠レンズをお持ちでない方も試してみてはいかがでしょうか。

カメラやレンズは高価なのでレンタルもおすすめ。

カメラ機材は高価なので購入するハードルが高い・・

  • 購入前に実際に使ってから検討したい
  • お子様の行事や旅行など、イベントで一時的に使用したい
  • 人気の機材をお試しで使用してみたい 
  • サブスクで色々なカメラを使いたい
渋たか
渋たか

そんな方はカメラレンタルサービスを利用するのがおすすめです。

個人的にはカメラレンタルのサブスク「GooPass」がおすすめです。

例えば今回紹介した150-600mm F5-6.3は
Lv3パス:月額 税込16,380円で1ヶ月借りることが可能(その間、別の機材に取替放題。)
1週間であれば、なんとLv2パス:月額 税込11,980円で借りられます。(残りの3週間はRank1~2の機材を自由に取り替え放題)
※別で往復配送料が1650円かかります。

GooPassについて詳しく知りたい方はこちら↓
{GOOPASS}料金と注意点。登録〜審査 、レンタル 〜返却 流れ
もう少し競合他社のサービスと比較して検討したい方はこちら↓
カメラレンタルサービス4社を徹底比較!選び方を解説

SONY フルサイズEマウント レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
35mm F2.870-180mm F2.824-70mm F2.8 DG DN
14-24mm F2.8 DG DN
85mm F1.4 DG DN150-600mm F5-6.335mm F1.2 DG DN
35mm F1.4 DG DN
35mm F1.2 DG DN16-35mm F4 G105mm F2.8 DG DN
28-200mm F2.8-5.6
FE 35mm F1.824-70mm F2.8 DG DN35mm F2.8
24-70mm F2.8 DG DN
14mm F1.8 GM
14-24mm F2.8 DG DN
24-105 F4 G
28-200mm F2.8-5.6

マイクロフォーサーズ レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
20mm F1.712-32mm F3.5-5.615mm F1.7
42.5mm F1.7
15mm F1.714-140mm F3.5-5.6 ii12-32mm
14-42mm
42.5mm F1.7
9mm F1.7

各社高倍率ズーム比較記事一覧
NIKON 24-200mm VR Z
タムロン 28-200mm
CANON RF24-240mm IS USM
タムロン 28-200mm

オリンパス 12-100
タムロン 28-200mm

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました