みなさんこんにちは。
以前35mm F1.2 DG DNをレビューしましたが、同じくシグマの35mm F1.4 DG DNも購入しましたので比較していきたいと思います。
ボディはa7Riiiを使用しています。
外観やサイズ
サイズ
35mm F1.4 GM | 35mm F1.4 DG DN | 35mm F1.2 DG DN | |
---|---|---|---|
径x長さ | 76mm×96mm | 75.5mm×109.5mm | 87.8mm × 138.2mm |
重量 | 524g | 645g | 1090g |
最短撮影距離 | 27-25cm(MF) | 30cm | 30cm |
最大撮影倍率 | 0.23-0.26倍(MF) | 0.185倍 | 0.185倍 |
フィルター径 | 67mm | 67mm | 82mm |
絞り羽根枚数 | 11 | 11 | 11 |
最安価格(2021-11月) | ¥160000 | ¥85000 | ¥140000 |
※SONY 35mm GMはMFであれば25cm(0.26倍)まで寄れます。
シグマ35mm F1.2とF1.4では
長さ2.87cm
重さ445g の差があります。
絞り羽根枚数は両者11枚となっており、どちらもARTレンズ。
F1.4 Dg dnが廉価版というわけではなさそうです。
AF性能
35mm F1.2 DG DNはフォーカスレンズが大きいということで、駆動力を確保するため一眼レフ用のレンズと同じ超音波モーターHSM駆動が採用されていました。このモーターが更なる重量増になっていた感は否めません。
35mm F1.4 DG DNはかなり小さくなりましたのでステッピングモーター駆動になりました。
タッチAF↓ (背面モニターでフォーカス位置をタッチ)
※動画の左下にレンズ名載せてますので確認お願いします。
ほとんど変わらないが、若干F1.2のほうが速い気がします。
中央一点AF↓(すみません声が入っちゃいましたw AF駆動音を聞いてほしいため敢えて残しました。)
こちらもほとんど変わらない。
ただ、F1.2のほうが駆動音が若干大きいです。
追従AF↓
こちらもほとんど変わらない。
聞こえにくいかもしれませんがF1.2はジジジという音が鳴ります。
※カメラ内蔵マイクで収録しました。
マクロ域なのでピントがシビアということもあり、思うような追従ができていない。マクロ域の追従に関してはSONY純正レンズでも厳しいが、まだマシ
様々なシグマのミラーレス用レンズを使いましたが、単焦点レンズにはAFがもたつきやすいレンズが多い印象があります。
(明るいレンズのフォーカス移動をステッピングモーターで行うには駆動力が足らない?)
↓は35mm F1.4ですが、35mm F1.2も同じ傾向です。
動画とは違い、静止画のAF-Cは高速です。
色収差
光の波長の違いにより、フチがパープルに色付いたり緑に色付くこと。
あとからソフトウェア補正すると必要な色まで消してしまうので
最初から発生しない(光学的に補正)状況が望ましい。
遠景写真の中心部分を切り取って色収差を比べてみました。
↓の画像部分をタップすると拡大します。
あまり大きくは変わらないが、35mm F1.4 dg dnの方が少しマシか。
どちらもF1.8まで絞れば目につくことはほとんどないかと。
接写写真の中心を切り取って比べてみました
↓の画像部分をタップすると拡大します。
そしてこの写真では明らかにF1.2のほうが色収差が少ない結果となりました。
どちらもF2.8以降に絞ればかなり目立たなくなります。
玉ボケ
↓の画像部分をタップすると拡大します。
ほぼ同じ傾向でどちらもF2.5まで絞ればほぼ円形になる。
玉ボケの中がざわつく感じも少ない。
歪曲
↓35mm F1.2 DG DNで開放で撮影
↓35mm F1.4 DG DNで開放で撮影
どちらも樽型歪曲ですが、35mm F1.2 DG DNの方が歪曲が少なく感じます。
周辺減光
少しわかりにくい写真で恐縮ですが、両者同じF値で見た場合大きくは変わらない。
ただ、F1.2開放は顕著に減光している。
解像感
中心
遠景(無限遠)
↓の画像部分をタップすると拡大します。
全く同じ位置から撮影したにも関わらず35mm F1.2のほうが大きく表示されている。
つまり同じ35mmでもF1.2のほうが画角が狭いということです。
どちらも単焦点ARTレンズということで大きな差が出ない。
若干F1.2のほうがソフトな感じはします。
隅
遠景(無限遠)
↓の画像部分をタップすると拡大します。
35mm F1.4 DG DNのほうが解像しているようにみえる。
「うそだろ!?」と思い、35mm F1.2のピント合わせを綿密に行ったが結果は変わりませんでした。(個体差かも?)
とはいっても誤差レベルなので、実写ではほぼ差がでないと思います。
ちなみにF1.2 DG DNもF1.4 DG DNも開放から当然のように解像していますが、とてもすごいことです。
SONY 35mm F1.8(所有中)の開放の隅はかなり甘い描写なので。
近景(マクロ域)
中心はほとんど差はでませんので隅で比較します。
↓の画像部分をタップすると拡大します。
近景になるとF1.4のほうはかなり歪んでしまう上に解像力も明らかに落ちる。
F値を上げると解像力は差がなくなりますが、歪曲はそのままです。
歪曲はソフトウェアで補正しても直りません↓
中距離(2m)
今度は箱を2m離し、写真の隅に配置しました。
今度はF1.2のほうが歪みが大きくなってしまう。
解像力は殆ど変わらない。
2m離れたときの歪曲はソフトウェアでの補正でだいぶ目立たなくなりました。↓
逆光耐性
←35mm F1.2 →35mm F1.4
もちろん35mm F1.4 DG DNでもゴーストが発生する状況はあります↓
フォーカスブリージング
先程のAFの動画でもわかったかと思いますが写真でも違いを貼っておきます。
全く同じ場所から三脚を使い撮影しました↓
35mm F1.2 DG DN↓
35mm F1.4 DG DN↓
35mm F1.2 DG DNのほうが明らかにブリージングが少ない。
ここで一点気づきましたでしょうか。
35mm F1.4 Dg DNは無限遠にすると画角がF1.2より広いのにも関わらず、マクロ域になると打って変わってF1.2より狭くなります。
フォーカスブリージングが大きいことが思わぬ画角の変化につながっています。
これらのレンズのアクティブ手ブレ補正の効き
これは35mm F1.2 DG DNとF1.4 DG DNを比較したわけではなく、以下の比較をしました。(興味がない方は読み飛ばしてください!)
①シグマ 35mm F1.4 Dg DN
②SONY 35mm F1.8
③SONY 16-35mm F4 Gの35mm
やはりサードパーティ製のレンズである35mm F1.4 DG DNは、純正レンズと比較すると効きが弱いですね。
35mm F1.2 DG DNも35mm F1.4 DG DNと同じような効きになると思います。
結論
思った以上に違いがないなと思いました。
はっきりとわかる差は
・サイズ
・フォーカスブリージング
・逆光耐性
・近景 です。
逆光耐性はシチュエーションによっても変わるだろうが、35mm F1.4のほうが優勢かと。
ボケ量と明るさはもちろんF1.2のほうが優勢だが言うほど変わらない。
なにを重視するかは人によって異なりますのでご自身にあった選択をしたらいいんじゃないかと思います。
35mm F1.2 DG DNがおすすめな人
①とにかく明るいレンズが欲しい方。
撮影シーンはポートレート、星空撮影など。
背景をより大きくボカしたり、暗いシーンでノイズを減らしたい場合はF1.2をチョイスしましょう。
ただし、そんなに大きくは変わらないです。
②動画撮影をされる方
フォーカスブリージングが少ないF1.2が望ましいが、重いのでジンバルで振り回すということはかなりハード。
you tubeでトーク動画など、固定撮影であれば問題はない。
③接写することが多い方
例えば料理撮影や物撮り、花撮りなど、近づいて撮影するシチュエーションでは35mmF1.2なら明らかに安定した描写が得られる。
35mm F1.4 DG DNがおすすめな人
①実用性を重視される方
持ち運びやすいのはメリットですね。
あと、逆光耐性も高いので逆光でよく撮る方はF1.4がおすすめになります。
基本的にはF1.4 DG DNをチョイスでいいと思います。
F1.2 DG DNは少しマニア色が強い。
重い割に少しアプローチに欠ける印象に僕は思いました。
F1.2は売却し、F1.4を手元に残しました!
カメラやレンズは高価なのでレンタルもおすすめ。
カメラ機材は高価なので購入するハードルが高い・・
- 購入前に実際に使ってから検討したい
- お子様の行事や旅行など、イベントで一時的に使用したい
- 人気の機材をお試しで使用してみたい
- サブスクで色々なカメラを使いたい
そんな方はカメラレンタルサービスを利用するのがおすすめです。
個人的にはカメラレンタルのサブスク「GooPass」がおすすめです。
例えば今回紹介した35mm F1.2 DG DNと35mm F1.4 Dg DNはLv2パス:月額 税込11,980円で1ヶ月間借りられます。(その間、別の機材に取替放題。)
※別で往復配送料が1650円かかります。
GooPassについて詳しく知りたい方はこちら↓
{GOOPASS}料金と注意点。登録〜審査 、レンタル 〜返却 流れ
もう少し競合他社のサービスと比較して検討したい方はこちら↓
カメラレンタルサービス4社を徹底比較!選び方を解説
マイクロフォーサーズ レンズレビュー記事一覧 | ||
---|---|---|
単焦点 | ズーム | 比較記事 |
20mm F1.7 | 12-32mm F3.5-5.6 | 15mm F1.7 42.5mm F1.7 |
15mm F1.7 | 14-140mm F3.5-5.6 ii | 12-32mm 14-42mm |
42.5mm F1.7 | ||
9mm F1.7 |
各社高倍率ズーム比較記事一覧 | ||
---|---|---|
NIKON 24-200mm VR Z タムロン 28-200mm | CANON RF24-240mm IS USM タムロン 28-200mm | オリンパス 12-100 タムロン 28-200mm |
高倍率ズームとマクロ単焦点の違い
パンケーキ平凡ズームとパンケーキF1.7単焦点の違い
平凡ズームと大三元ズームの違い
大三元ズームレンズとF2.8ハーフマクロ単焦点レンズの違い
マイクロフォーサーズ平凡レンズとAPS-C平凡レンズの違い
マイクロフォーサーズ大三元レンズとAPS-C・フルサイズ小三元レンズの違い
※すべてのレンズでこのようになるわけではありませんが、傾向がわかるかと思います
コメント