※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。
※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

Panasonic 15mm F1.7をレビュー。艷やかな写りのパナライカ単焦点

長年使ってきた15mm F1.7 Leicaをレビューしたいと思います。

パナライカの中ではかなり安いレンズですが、写りはどうなのか?

画角が近いPanasonic 20mm F1.7はスッキリした描写で以前レビューしましたが、15mm F1.7は「これがパナライカレンズか!」と思えるような艷やかな写りのレンズでした!

良い点
  • 艷やかな写り
    コントラストが高く良好な色乗り
  • 小型軽量
  • 高級感(フードまで金属)
  • AF速度
  • 操作性
    絞りリング、AF/MF切り替えスイッチ
  • パナライカの中では安価
  • 汎用性の高い画角
惜しい点
  • 周辺減光
  • もう少し寄れるとよかった
    20mm F1.7のほうが寄れる
  • 開放付近で周辺と隅が甘い
    色収差も発生しやすい
  • もう少し薄いとよかった
    20mm F1.7の方が薄い
マイクロフォーサーズ レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
20mm F1.712-32mm F3.5-5.615mm F1.7
42.5mm F1.7
15mm F1.714-140mm F3.5-5.6 iiオリンパス 12-100
タムロン 28-200mm
42.5mm F1.712-45mm F4 PRO12-32mm
14-42mm
9mm F1.7

 

スポンサーリンク

外観

15mm F1.7は真ん中です

  • GX7MK2 に付けた様子

絞りリングとAF/MF切り替えスイッチ搭載。

ただ、搭載されていないレンズも使うことになるので、イマイチ慣れないですね。

ボディ側で絞りもAF/MF切り替えもすることに身体が慣れてしまってます😅

スペック

同じPanasonicの20mm F1.7と比較しました↓

 15mm F1.720mm F1.7 ii
焦点距離15mm20mm
最大口径比F1.7F1.7
最小口径比F16F16
光学構成9群12枚(非球面2枚含む)7群9枚(非球面2枚含む)
画角72°57°
最短撮影距離20cm20cm
最大撮影倍率換算0.2倍換算0.25倍
絞り羽根枚数7枚7枚
フィルター径46mm46mm
全長36mm25.5mm
最大径56mm63mm
質量115g87g

解像感

開放付近の周辺から隅は甘いです

赤枠を拡大します (JPG撮って出しなので、シャープネスが強調されてます)

15 mm 1-250 秒 (f – 1.8) ISO 200 中心部

15 mm 1-250 秒 (f – 1.8) ISO 200 下

15 mm 1-250 秒 (f – 1.8) ISO 200 右下

15 mm 1-2500 秒 (f – 2.5) ISO 200 赤枠を拡大

15 mm 1-2500 秒 (f – 2.5) ISO 200 F2.5までしぼれば、周辺はだいぶ改善するが、隅は甘いまま

20mm F1.7とマクロ域で比較

20mm F1.7と15mm F1.7のマクロ描写比較を見る

LEICA15-F1.7(f – 1.7)   最短撮影距離.   左上にピントを合わせています。

LUMIX G 20-F1.7 (f – 1.7) 左上にピントを合わせています。

15mm F1.7の方が広角なので仕方ないかもしれませんが、歪み・像面湾曲が大きいことがわかります。

ピント部を拡大して比較しました⇩

12-32mmと中景、遠景で比較

12-32mmと15mm F1.7の中景描写の比較を見る

LEICA DG SUMMILUX 15-F1.71-200 秒 (f – 1.7)

赤枠部分を中心と隅に置き、拡大して12-32mmと比較します。

12-32mmと15mm F1.7の遠景描写の比較を見る

LEICA DG SUMMILUX 15-F1.7  1-4000 秒 (f – 1.7 )

1-2500 秒 (f – 1.7)LEICA DG SUMMILUX 15-F1

15mm 遠景

思ったよりも12-32mmが健闘しています。

12-100mmと遠景で比較

12-100mm F4と15mm F1.7の中景描写の比較を見る

15mm 遠景

これくらいの違いなら実写ではほとんど差がみられないかと思います。

周辺減光

LEICA DG SUMMILUX 15-F1.7 15 mm 1-40 秒 (f – 1.7

※補正前のRAW

F2.8に絞ると、ほとんど収束しています。

色収差

軸上色収差

15mm F1.7 色収差

F2.8までは非常に目立ちますね。

実際、撮影していても頻繁に色収差を目にします。(JPG撮って出しでも目につく)

玉ボケ

15MMF1.7玉ボケ

個人的には開放の玉ボケでも気になりませんが、より丸形に近づけるならF2.8がベストにみえます。

逆光耐性

←15mm F1.7   →12-32mm F3.5-5.6

時折、ゴースト、フレアが発生する状況があります。

それよりも、オリンパスの最新ズームレンズや20mm F1.7と比較すると、かなり色収差が発生していることがわかりますね。

最大撮影倍率

15mm F1.7の個人的に一番惜しいところは、最大撮影倍率が換算0.2倍、とあまり寄れないこと。準広角レンズなので仕方ないかもしれませんが😅

換算0.25倍の20mm F1.7と撮り比べました(中心にピントを合わせています)↓

20mm F1.7のほうが寄れて画質がいいですね。

15 mm 1-80 秒 (f – 1.7) ISO 200

AF

かなり速く、AF-Sだとしても20mm F1.7とは雲泥の差です。

 

動画ではF値開放の方がAF速度が速かったです。⇩

同じくPanasonicの9mm F1.7と比較すると動画AFは遅いです。

静止画では絞っても開放でも爆速という印象です。

作例

すべてGX7MK2で撮影したJPG撮って出し、もしくはカメラ内RAW現像

15 mm 1-125 秒 (f – 4.5) ISO 200  RAWをそのまま書き出しただけですが、かなりコントラストが高い

15 mm 1-800 秒 (f – 8.0) ISO 400  十分な解像感とキレイな空の色

15 mm 1-2000 秒 (f – 5.6) ISO 200

15 mm 1-60 秒 (f – 1.7) ISO 200

15 mm 5.0 秒 (f – 8.0) ISO 400

15 mm 1-20 秒 (f – 2.5) ISO 250  マイクロフォーサーズは物撮りに便利

15 mm 1-30 秒 (f – 8.0) ISO 100  GX7MK2はハイライトが飛びやすい・・

15 mm 1-2500 秒 (f – 2.2) ISO 200

15 mm 1-1250 秒 (f – 3.2) ISO 200 少し絞りました。

15 mm 1-400 秒 (f – 4.0) ISO 200

15 mm 1-1600 秒 (f – 1.7) ISO 200 質感は保ちつつもふんわりとした描写

15 mm 1-1600 秒 (f – 1.7) ISO 200 白いバイクに色収差発生。艷やかな描写を得るためには色収差は仕方ないのか?😅

15 mm 1-320 秒 (f – 2.8) ISO 200

15 mm 1-100 秒 (f – 6.3) ISO 200

15 mm 1-800 秒 (f – 1.7) ISO 200

15 mm 1-13 秒 (f – 2.5) ISO 400  こういうときに、20mm F1.7のほうが使いやすい

15 mm 10.0 秒 (f – 8.0) ISO 200

15 mm 1-125 秒 (f – 1.7) ISO 200  へんてこなスナップ好きです

15 mm 1-500 秒 (f – 1.7) ISO 200  あまりにも色乗り良すぎたので、ちょっと彩度抜きました🤣

15 mm 1-13 秒 (f – 1.7) ISO 125

15 mm 1-50 秒 (f – 2.8) ISO 320

15 mm 1-80 秒 (f – 3.2) ISO 320

15 mm 1-1250 秒 (f – 1.7) ISO 200

15 mm 1-100 秒 (f – 1.7) ISO 320

15 mm 1-1000 秒 (f – 1.8) ISO 200

↓は42.5mm F1.7で撮った写真

43 mm 1-320 秒 (f – 3.2) ISO 200

開放付近では色収差が出やすく周辺は甘くなりますが、絞ることで周辺もシャープになります。

色乗りは良好ですが、色収差も乗りますのでスッキリした描写ではありません。

開放付近の優しい艷やかな描写絞ったときの色収差が消え良好な解像力

2パターン楽しめるレンズだと思いました!

20mm F1.7とどっちがいい?

画角の近い20mm F1.7とは↓のような違いがあります。

15mm F1.7の特徴
  • AFが速かで高速
  • より広角
  • 若干甘いが艷やかな描写
  • 色収差が出やすい
  • 高級感がある
  • 20mmF1.7より1.05cm分厚い
20mm F1.7の特徴
  • AFがうるさく遅すぎる
  • 標準レンズの画角
    ほどよく背景を圧縮し、物撮りをしやすい
  • より周辺まで高解像
    色収差が少なくスッキリした描写
  • 寄れる
  • 薄くて軽い

15mm F1.7の特徴に魅力を感じる方にはとてもおすすめです。

AFが速く、より広角なので動画撮影にも向きますし、人物撮影にも向きます。オールマイティにこなせるレンズといえるでしょう。

写真撮影のみならば20mm F1.7もかなり捨てがたい選択肢となります。

個人的に、画角は20mmのほうが好きですが、動画撮影もしたくて15mm F1.7を持ち出すことが多くなっています😀

まとめ。 このレンズがおすすめな人

良い点
  • 艷やかな写り
    コントラストが高く良好な色乗り
  • 小型軽量
  • 高級感(フードまで金属)
  • AF速度
  • 操作性
    絞りリング、AF/MF切り替えスイッチ
  • パナライカの中では安価
  • 汎用性の高い画角
惜しい点
  • 周辺減光
  • もう少し寄れるとよかった
    20mm F1.7のほうが寄れる
  • 開放付近で周辺と隅が甘い
    色収差も発生しやすい
  • もう少し薄いとよかった
    20mm F1.7の方が薄い

このレンズは動画も撮りたい方など、よりAF速度を求める方や高級感を求める方におすすめです。

あと一番の注目ポイントは柔らかく艷やかな描写をするということです。

そういう意味では人物を柔らかく写すことが可能になり、お子様などを撮るのにもおすすめですね😀

以上参考になれば幸いです!

SONY フルサイズEマウント レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
35mm F2.870-180mm F2.824-70mm F2.8 DG DN
14-24mm F2.8 DG DN
85mm F1.4 DG DN150-600mm F5-6.335mm F1.2 DG DN
35mm F1.4 DG DN
35mm F1.2 DG DN16-35mm F4 G105mm F2.8 DG DN
28-200mm F2.8-5.6
FE 35mm F1.824-70mm F2.8 DG DN35mm F2.8
24-70mm F2.8 DG DN
14mm F1.8 GM
14-24mm F2.8 DG DN
24-105 F4 G
28-200mm F2.8-5.6

マイクロフォーサーズ レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
20mm F1.712-32mm F3.5-5.615mm F1.7
42.5mm F1.7
15mm F1.714-140mm F3.5-5.6 ii12-32mm
14-42mm
42.5mm F1.7
9mm F1.7

各社高倍率ズーム比較記事一覧
NIKON 24-200mm VR Z
タムロン 28-200mm
CANON RF24-240mm IS USM
タムロン 28-200mm

オリンパス 12-100
タムロン 28-200mm

 

カメラやレンズは高価なのでレンタルもおすすめ。

カメラやレンズは高価なので購入するハードルが高い・・

  • 購入前に実際に使ってから検討したい
  • お子様の行事や旅行など、イベントで一時的に使用したい
  • 人気の機材をお試しで使用してみたい 
  • サブスクで色々なカメラを使いたい
渋たか
渋たか

そんな方はカメラレンタルサービスを利用するのがおすすめです。

個人的にはカメラレンタルのサブスク「GooPass」がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました