※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。
※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

Panasonic 42.5mm F1.7をレビュー。マクロな表現もできる中望遠単焦点

長年使ってきた42.5mm F1.7をレビューしたいと思います。

本来換算85mmって決して汎用性は高くないですが、このレンズはマクロの表現ができることにより、汎用性が高いレンズで、代替不可能です。

フルサイズの85mmは大きくて重たいので旅行やツーリングには絶対持っていかないですが、このレンズは気軽に持っていくことができます。

良い点
  • 寄れる(換算0.4倍)
  • 絞ったときのシャープネス
    上位レンズに負けない
  • 小型軽量
  • AF速度
  • 安価に換算85mmを楽しめる
  • 他のレンズでは代替不可能
惜しい点
  • 色収差が発生しやすい
  • ボケが若干きたない
  • 開放付近で周辺と隅が甘い
    色収差も発生しやすい
マイクロフォーサーズ レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
20mm F1.712-32mm F3.5-5.615mm F1.7
42.5mm F1.7
15mm F1.714-140mm F3.5-5.6 iiオリンパス 12-100
タムロン 28-200mm
42.5mm F1.712-45mm F4 PRO12-32mm
14-42mm
9mm F1.7
スポンサーリンク

外観

42.5mm F1.7は→から2番目です

GX7MK2に装着

GX7MK2に装着

OM-5に装着

OM-5に装着

スペック

仕様42.5mm F1.7
レンズ構成9群10枚
最大口径比F1.7
最小口径比F22
焦点距離42.5mm
画角29度
最大撮影倍率換算0.4倍
最短撮影距離0.31m
フィルターサイズ37mm
最大径 x 全長約63 x 56mm
重量約130g
AF駆動方式ステッピングモーター
防塵/防滴仕様なし
価格約5万円(税抜)
付属品レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ

解像感を他のレンズと比較

42.5mm F1.7と12-100mm F4の接写での解像性能比較を見る

ピント位置は中心

42.5mm F1.7 F1.7

42.5mm F1.7 F2.8

同じF値でみると12-100mmよりも42.5mmのほうが若干優れるのかなという印象です😀

28-200mmと換算85mmの接写での解像性能比較を見る
a7iii(2400万画素)
GX7MK2(1600万画素)  につけて比較しました

42.5-F1.7.  F1.7で撮影

42.5-F1.7. F2.8で撮影

 

28-200mmの接写での周辺描写はかなり甘いので、42.5mm F1.7の勝利といっていいでしょう。

像面湾曲の影響でフルサイズは被写界深度が浅く不利かもしれないですね。

42.5mm F1.7と28-200mmの換算85mmの近景での解像性能比較を見る

被写体まではおよそ2〜3mです。

85 mm0.6 秒 (f – 4.5)E 28-200mm F2.8-5.6 A071

42.5mm F1.7の開放付近〜F2.8まではかなり甘いことがわかります。

F4で画素数を考慮してやっと28-200mmと同等といったとこでしょうか。

接写から少し離れると、解像力という点ではマイクロフォーサーズの優位性がなくなりますね。

42.5mm F1.7と12-100mm F4の遠景での解像性能比較を見る

わかりやすくするため、周辺と隅の露光量はあげてます

42.5mm F1.7の開放の描写は、やはり周辺から隅までが甘いですね。
同じF値でみると、12-100mmとほとんど変わらないです。

12-100特徴
  • 朝から晩までレンズ交換不要
    ※静止物に限る
  • 高価
  • 重い
42.5mm F1.7特徴
  • レンズ交換が手間
  • 背景をボカすことができる
  • 軽い
  • 安い

12-100mmを買える財力があるなら、フルサイズのニコン24-200mm F4-6.3 Zやタムロン28-200mm F2.8-5.6も検討が必要です。

12-100mmは夜景スナップ、室内スナップにはおすすめですが、いかんせん重たくて高価・・

42.5mm F1.7は小型軽量で、開放は甘いものの絞るとしっかりしたパフォーマンス。
更に換算0.4倍まで寄れる付加価値付き。

マイクロフォーサーズは接写で被写界深度を確保しやすいこともあり、他マウントのレンズを含めても代替不可能なレンズとなっています。

20mm F1.7と最短撮影距離での解像性能比較を見る

LUMIX G 42.5-F1.7(f1.7). 最短撮影距離 左上にピントを合わせています。

20mm F1.7でも最短撮影距離で撮影しましたので比較します。42.5mmのほうが寄れますので拡大率は小さくして、大きさをあわせました⇩

20mm F1.7のほうが優れていますね。

42.5mm F1,7も20mm F1.7と同じ大きさになるまで被写体から離れたら、ほぼ同じになるかと思います。

42.5mm F1.7と12-45mm F4の42.5mm 遠景での解像性能比較を見る

LUMIX G 42.5-F1.7 43 mm 1-5000 秒 (f – 1.7) ハイレゾショット



⇩中心を拡大

 

中心はF4では42.5mm F1.7が勝るが、絞ると両者同程度


⇩周辺部を拡大

周辺はF4では42.5mm F1.7が勝り、F5.6ではほぼ同じ、F8で再び42.5mm F1.7がリード

⇩隅

隅はF4では42.5mm F1.7が勝りますが、絞るとほぼ同じです。

42.5mm F1.7の解像力は、絞るとプロレンズのズームに匹敵するとおわかり頂けたかと思います。
ただ、開放での周辺部から隅の描写は少し甘くなりました。

42.5mm F1.7の実写での解像性能

F値開放の中心部は接写でも十分解像しますが、周辺では若干甘くなります。

43 mm 1-400 秒 (f – 1.7) ISO 200  中心  瞳に僕が反射してるw ここまで寄れるのすごすぎない??

43 mm 1-2000 秒 (f – 1.7) ISO 200  周辺

43 mm 1-160 秒 (f – 2.8) ISO 200 中心は全く問題のない解像感

絞れば周辺も解像する↓

43 mm 1-40 秒 (f – 2.8) ISO 400

43 mm 1-800 秒 (f – 5.6) ISO 200 赤枠を拡大します

43 mm 1-800 秒 (f – 5.6) ISO 200 F5.6まで絞れば隅も十分

43 mm 1-80 秒 (f – 6.3) ISO 200 これでもブログにアップロードするために圧縮しています。

逆光耐性

ゴーストやフレアが発生することもあるのですが、めちゃくちゃひどいわけではありません。

43 mm 1-50 秒 (f – 1.7) ISO 500

43 mm 1-13 秒 (f – 1.7) ISO 800

43 mm 1-50 秒 (f – 6.3) ISO 320

43 mm 1-100 秒 (f – 5.6) ISO 320

43 mm 1-30 秒 (f – 1.7) ISO 200

43 mm 1-160 秒 (f – 5.0) ISO 200

43 mm 1-160 秒 (f – 4.5) ISO 200

良好なほうなのかなと思います。

ところで↓の丸い光2つは一体なんなのだろうか?

43 mm 1-4000 秒 (f – 2.8) ISO 200

43 mm 1-4000 秒 (f – 2.8) ISO 200

幻想的な雰囲気になってるので結果オーライですが、非常に謎です🤣 ご存知の方は教えて下さい。

ボケ感

赤枠を拡大します

43 mm 1-4000 秒 (f – 1.7) ISO 200 色収差が目立つ

↓更に拡大

43 mm 1-4000 秒 (f – 1.7) ISO 200-3 結構きたないですよね

43 mm 1-125 秒 (f – 8.0) ISO 200 二線ボケのようなものも見受けられる

赤枠を拡大します

43 mm 1-1000 秒 (f – 1.8) ISO 200

周辺減光

開放でも全然目立ちませんでした。

ただ、42.5mm F1.7で撮影した写真は、なぜかLightroomに取り込んだ時点で補正がかかった状態です。

未補正の状態の検証ができませんでした。

AF(問題ない)

オリンパスボディと組み合わせて動画撮影時のAFを確認しました。↓

 

見ての通り爆速です。

Panasonicボディだと動画はもたつきますが、静止画では問題なく速いです。

作例

←スライドできます→
  • 43 mm 1-125 秒 (f - 1.7) ISO 320
  • 43 mm 1-5 秒 (f - 8.0) ISO 200

まとめ。 このレンズがおすすめな人

85mmの画角をフルサイズレンズで持ち運ぼうとすると大変です。持ち運んだとしてもここまでは寄れません。

そう考えるとこのレンズは代替不可能なレンズで、個人的にはお気に入りのレンズです。

良い点
  • 寄れる(換算0.4倍)
  • 絞ったときのシャープネス
    上位レンズに負けない
  • 小型軽量
  • AF速度
  • 安価に換算85mmを楽しめる
  • 他のレンズでは代替不可能
惜しい点
  • 色収差が発生しやすい
  • ボケが若干きたない
  • 開放付近で周辺と隅が甘い
SONY フルサイズEマウント レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
35mm F2.870-180mm F2.824-70mm F2.8 DG DN
14-24mm F2.8 DG DN
85mm F1.4 DG DN150-600mm F5-6.335mm F1.2 DG DN
35mm F1.4 DG DN
35mm F1.2 DG DN16-35mm F4 G105mm F2.8 DG DN
28-200mm F2.8-5.6
FE 35mm F1.824-70mm F2.8 DG DN35mm F2.8
24-70mm F2.8 DG DN
14mm F1.8 GM
14-24mm F2.8 DG DN
24-105 F4 G
28-200mm F2.8-5.6

マイクロフォーサーズ レンズレビュー記事一覧
単焦点ズーム比較記事
20mm F1.712-32mm F3.5-5.615mm F1.7
42.5mm F1.7
15mm F1.714-140mm F3.5-5.6 ii12-32mm
14-42mm
42.5mm F1.7
9mm F1.7

各社高倍率ズーム比較記事一覧
NIKON 24-200mm VR Z
タムロン 28-200mm
CANON RF24-240mm IS USM
タムロン 28-200mm

オリンパス 12-100
タムロン 28-200mm

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました