必要周辺機材📽

KANI クイックリングをレビュー。丸型フィルターを瞬時に取り外しできる!

みなさんおはようございます渋たかです。 丸型フィルターを瞬時に取り外すことができるクイックリングというものが、フィルターメーカーのKANIから発売されています。 価格は1980円とカメラ用品にしては高くなく、かなり実用的なのでシ...
2023.05.22
必要周辺機材📽

NDフィルター等の持ち運びに!TYCKA フィルターケース 5枚用をレビュー。不満なし。

みなさんこんにちは渋たかです。   しぶ 花子 NDフィルターが増えてきて1個1個ケースにしまうの面倒くさいし 持ち運びが大変だな〜。 渋たか 太郎 そんな方におすすめがある。 外観 TYCKAとは中国...
2023.02.25
必要周辺機材📽

レンズフィルターやステップアップリングが外れない時の外し方のコツ。

ステップアップリングやレンズフィルターをレンズに取り付けて撮影終了後に固くて外れない!! その際に外しやすくなるコツをシェアしていきたいと思います。 丸型フィルターを簡単に取り外すコツ。 通常この外し方でいいのですが、固い時はうま...
2023.02.25
必要周辺機材📽

NDフィルターを5枚比較してみた。サイズや解像感など、各社の違い。MARUMI KENKO KANI K&F

NDフィルターってメーカーや種類が多くて悩みますよね。 今回検証した結果は以下になりました。 ケラれはフィルターによって変わるの? 変わります。 画質はフィルターによって変わるの? 解像感に違いは出ませんでした。ただ、可変ND...
2023.05.22
必要周辺機材📽

K&F Concept 可変NDフィルター ND2-ND400 Nano-Xをレビュー。色かぶり、ムラが出る。

みなさんこんにちは。 割と評判の良いK&FのND2-400 NANO Xという可変NDフィルターを買いました。 発売時期も2021年5月と比較的新しいので相当期待した上で購入いたしました。 結論から言いますと、思ったよりも使い物にな...
2023.02.25
必要周辺機材📽

NDフィルターとは?被写体や用途に応じた選び方を解説。必ず必要!

みなさんこんにちは。 NDフィルターは昼間の風景写真をガラッと雰囲気を変えることができます。 その他にも、昼間の動画撮影や、F値の低い単焦点レンズを使う際にも必須です。 ・NDフィルターとは何なのか。 ・どういった状況で...
2023.05.22
レンズ選び📷

シグマ 85mm F1.4 DG DNという最強のレンズをレビュー。軽くて明るい。

渋たか 僕はEマウントレンズを10個以上使いましたが、その中でも 85mm F1.4 DG DNは最強のレンズだと思います。 そう思う理由を話していきます。 仕様 レンズ構成枚数11群15枚...
2023.07.27
レンズ選び📷

タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)をレビュー。間違いなくゲームチェンジャーだがデメリットも把握しておく必要がある。

みなさんこんにちは。 タムロンがSONY Eマウント向けに販売している70-180mmF2.8のレビューをしていきます。 これを使いたいがためにEマウントにする方もいると思います。 このレンズのいいところと悪いところ、使用感を書いてい...
2023.07.21
撮影知識や設定⚙

NDフィルターを使ったときの適正露出の計算方法[超簡単]

NDフィルターを使ってバルブモードでレリーズを使った撮影だと、露出補正もあてにできないし、 「シャッタースピードを何秒にすると適正露出になるんだ!?」 といった悩みを解決します。 この方法ならばどなたでも簡単に計算できます。 超簡単な計...
2023.05.22
撮影知識や設定⚙

ストロボ光の基礎知識。柔らかい光を作るための方法や知識を検証を用いて解説

みなさんこんにちは。 今回の記事ではストロボ光に関する基礎知識や柔らかい光になる状況を紹介します。 意図して光の硬さを操作することができるようになります。 光に関することの記事3つ ①光に関する知識。何故光が重要なのか。光の読み...
2023.08.18
撮影知識や設定⚙

日中シンクロをする方法2つ。ハイスピードシンクロ、フラッシュ同調速度とは何か。

みなさんこんにちは。カメラを始めると絶対に持っておきたいアイテムはストロボです。 ストロボを発光させて日中屋外で撮影することを日中シンクロといいます。 今回は日中シンクロをする方法について解説します。 まず日中シンクロをするためにはフラッシ...
2023.10.09
撮影知識や設定⚙

写真を撮るにあたり「光」は機材よりも重要。光の種類、光を読む方法を解説

みなさんこんにちは。 写真を撮るにあたり、カメラやレンズももちろん大事ですが、光はもっと重要です。 光に関することの記事3つ ①光に関する知識。何故光が重要なのか。光の読み方。←本記事 ②ストロボ光の基礎知識。柔らかい光を作るための...
2023.10.09
必要周辺機材📽

SIRUIの自由雲台 K-30Xをレビュー。頑丈すぎ。{コスパ最強}

みなさんこんにちは。 コスパが高い自由雲台をお探しの方におすすめのSIRUI K-30Xをご紹介します。 「雲台ってなに?」という方はこちらの記事をご覧ください。 K-30Xのシリーズ このシリーズはK-10X~K-40Xま...
2023.08.09
必要周辺機材📽

Manfrottoのトラベル三脚 Elementをレビュー。コンパクトでコスパも良好

みなさんこんにちは。 Manfrotto Elementはフルサイズ機を載せても大丈夫で私にとって使用頻度NO1の三脚になりました。 似たスペックのトラベル三脚とも比較していますので、トラベル三脚を検討されている方はぜひ最後までお読みく...
2024.01.05
必要周辺機材📽

Leofotoの三脚 LS-365C&ギア雲台 G4をレビュー。コンパクトさと強度を両立した三脚!!

みなさんこんにちは。 LeofotoのLS365C(三脚)とG4(雲台)購入してから8ヶ月経ちましたのでレビューしたいと思います。 もしギア雲台がわからない方はこちらをご覧ください。 Leofotoとは? ここ最近頭...
必要周辺機材📽

カメラ用三脚の選び方、おすすめの三脚を紹介。

みなさんこんにちは。 三脚を選ぶ際の目安や注意点、おすすめ三脚について解説します。 三脚は各メーカーからたくさん販売されていて、どれを選んだら良いのか? 迷われる方も多くいらっしゃると思います。 シチュエーション別に三脚の選び方と筆...
2023.08.11
必要周辺機材📽

雲台とは?種類と選び方、用途別におすすめを紹介。

みなさんこんにちは。 雲台の種類と、用途に応じた選び方について解説します。 特にこだわりがない方には、自由雲台がおすすめです。 雲台とは、三脚の上の部分 三脚は脚の部分を指し、雲台とは三脚の上に位置する、カメラを固定する...
2024.01.06
必要周辺機材📽

カメラを購入したら絶対に{L型ブラケット}も必要な理由。

Lブラケットはメリットだらけなので、カメラをお持ちの全ての方におすすめしたいです。 Lブラケットを付けるメリット、なぜここまでおすすめするのかを述べたいと思います。 L型ブラケットとは? カメラの周りに取り付けるパーツになります。 カメラ保...
2023.02.25
カメラ選び📸

マイクロフォーサーズのE-M1 Mark iiとフルサイズのa7Riii&a7iiiを比較&使用した感想

今回はマイクロフォーサーズのカメラの中でもフラッグシップに位置するオリンパスE-M1 Mark iiとソニーa7Riii , a7iiiで同じ被写体を撮影しましたので、その感想を記事にします。 マイクロフォーサ...
2023.04.09
写真管理、写真編集💻

Photoshopのレイヤー、レイヤーマスクとは。

みなさんこんばんは。 今回は初心者さん向けにPhotoshopのレイヤーとレイヤーマスクについて解説しようと思います。 レイヤーとは レイヤーとは層という意味ですが、Photoshopではこのレイヤーという言葉がかなり重要になってきます。 ...
2023.02.25
写真管理、写真編集💻

Photoshopでレイヤーマスク合成する方法

みなさんこんにちは。 合成と聞くと抵抗感がある方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に身近な写真でも使われていて、蛍、花火、星のグルグルなどの写真では比較明合成という合成方法が使われています。 今回はPhotoshopでレイヤーマスクを使っ...
2023.02.25
写真管理、写真編集💻

{2022年最新}Lightroomで天の川を目立たせる星空写真のRAW現像方法

みなさんこんにちは。 Lightroomで天の川が写った星空の写真をRAW現像する際に天の川部分を強調する方法は色々あると思います。 今回は僕が実際にやっている現像方法を紹介したいと思いますので、参考にして頂けたら幸いです。 ↓薄い部分の天...
2023.02.25
カメラ選び📸

カメラを趣味にするメリットとデメリット。こんな方におすすめ!

みなさんこんにちは。 令和4年現在、世の中にはたくさんの娯楽に溢れていて、趣味を選ぶ上でもたくさんの選択肢があります。 実際にぼくもたくさんの娯楽や趣味を経験してきた上で感じた、カメラを趣味にするメリットとデメリットを話したいと思います...
2023.03.04
写真管理、写真編集💻

Lightroomで[カラーグレーディング] 色使いで写真の雰囲気が変わる!!

映像の分野でカラーグレーディングをすることは一般的ですが 写真でも同じようなことをすることで映画のような独特の雰囲気を表現することが可能になります。 SNSなどでアップされる写真の中に、どことなくそのフォトグラファーの世界観が漂う写真を見か...
2023.02.25
撮影知識や設定⚙

撮影時にISOを上げた場合と編集で露光量をあげた場合でノイズの量は変わるのか。

ISOを上げるとノイズが増えるのはご存知ですよね。 そして、編集で露光量を上げ、暗い写真を明るくしたときにもノイズが出ますよね。 基本は現地でシャッタースピードやF値でISOを抑えながら適正露出で撮るのが一番ですが、どうしても光が足らない環...
2023.02.25
写真管理、写真編集💻

Photoshopで写真にレターボックス(黒枠)をつける方法。

シネマティック風の写真に仕上げる方法の一つとして、レターボックスをつけるという方法があります。 少し暗めに現像し、レターボックスをつけるだけでかなり雰囲気がでます。 この記事ではPhotoshopを使いレターボックスをつける方法を解説しま...
2023.02.25
カメラ選び📸

マイクロフォーサーズとフルサイズのダイナミックレンジは実写でどれくらい違うのか

フルサイズはマイクロフォーサーズの約4倍センサーサイズが大きいが故に、ノイズ耐性やダイナミックレンジに余裕があると言われます。 ダイナミックレンジの差で実写でどれほどの差が出るのか検証します。 ⇩はDX0 MARKによるセンサースコアで...
2023.05.12
撮影知識や設定⚙

「衝撃」被写界深度の深さと背景ボケの大きさは比例しない。

よく望遠ほど被写界深度が浅いといわれていて、なおかつ被写界深度が浅い=背景がボケると言われていますが、必ずしもそうなるわけではありません。 実は被写界深度が浅い写真と深い写真を比べて、深い写真の方が背景がボケているという状況はあり得ま...
2023.01.25
写真管理、写真編集💻

「ティール & オレンジ」とは? 写真をシネマティックな色にするカラーグレーディング方法

みなさんこんにちは。 teal & orange(ティールオレンジ) って聞いたことがありますか? 映画でよく取り入れられるカラーグレーディングです。 今回はLightroomでひと手間加えるだけで、映画のような色調に変更できる方法...
2023.02.25
写真管理、写真編集💻

超簡単に写真の出来栄えを一段階上げる「オートン効果」絶対に知っておきたい現像テクニック

みなさんこんにちは。 オートン効果ってご存知ですか? 絵画風のふんわり柔らかい写真に仕上げることができる効果のことです。 カナダの風景写真家オートン氏が見つけた方法のためオートン効果と呼ばれています。発見者の名前がそのまま使用されるよ...
2024.01.06
タイトルとURLをコピーしました