みなさんこんにちは、渋たかです。
カメラ界隈でフルサイズ換算○○mmといった表記は、あちこちで聞くと思います。
35mm換算は、フルサイズ換算と言われたり、略して、換算と言われたりします。
全て意味は同じです。
結論を言うと、「フルサイズカメラで撮影したときの画角でいうと焦点距離何mmになるんだ!?」ということです。
※焦点距離(画角)に対してだけではなく、ボケ量や、最大撮影倍率に対してもフルサイズ換算という言葉は使われます。
フルサイズ | APS-C | マイクロフォーサーズ | |
---|---|---|---|
画角 | 1倍 | フルサイズの1.5倍 | フルサイズの2倍 |
最大撮影倍率 | |||
ボケ | 2/3 (0.66倍) | 1/2 (0.5倍) |
例えばこの写真の場合、マイクロフォーサーズのカメラで20mm F1.7で撮影しましたので、
APS-Cでいうと30mm F2.2
フルサイズでいうと40mm F3.4の画角とボケ量になります。
つまり、フルサイズ換算40mm(F3.4)ということになります。
35mm(フルサイズ)換算する理由
35mm換算をしなければいけない理由があります。
先程のとおり、同じ焦点距離でもセンサーサイズによって画角やボケ量が変わってしまうのです。
現在のデジタル一眼レフカメラは大きくわけるとフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズという3種類の大きさのセンサーのカメラに分けられます。
画角とは?
写真の写る範囲のこと
例えば、通貨のUSD(アメリカドル)は全世界の人々が知っているので、基軸通貨となっていますね。
それはカメラの世界の35mm換算でも同じことが言えます。
どんなカメラを使ってる方でも画角を瞬時に把握するために換算して表されます。
なぜ35mmカメラやフルサイズに換算されるようになったのか?
35mm換算の35mmというのは昔のフィルムカメラのフィルムのサイズ35mmフィルム(36×24mm)のことを指しています。
当時35mmサイズのフィルムカメラが主軸で販売されていたので、35mmフィルムカメラで写る画角が基本として35mm換算という言葉が生まれました。
時は流れデジタルカメラになったあとも、35mmフィルムと同じサイズのフルサイズセンサーが多く採用されていたので、フルサイズ換算と呼ばれるようになってきました。
以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
高倍率ズームとマクロ単焦点の違い
パンケーキ平凡ズームとパンケーキF1.7単焦点の違い
平凡ズームと大三元ズームの違い
大三元ズームレンズとF2.8ハーフマクロ単焦点レンズの違い
マイクロフォーサーズ平凡レンズとAPS-C平凡レンズの違い
マイクロフォーサーズ大三元レンズとAPS-C・フルサイズ小三元レンズの違い
※すべてのレンズでこのようになるわけではありませんが、傾向がわかるかと思います
写真撮影用のミラーレスカメラ選びでお困りの方へ
コスパが高いフルサイズミラーレスカメラが欲しい方へ!SONY Eマウントで幸せにならん?
フルサイズミラーレスカメラ各社5機を使用した上で徹底比較。おすすめはこれ
コメント