みなさんこんにちは。
Manfrotto Elementはフルサイズ機を載せても大丈夫で私にとって使用頻度NO1の三脚になりました。
似たスペックのトラベル三脚とも比較していますので、トラベル三脚を検討されている方はぜひ最後までお読みください。
トラベル三脚とは
トラベル三脚はその名の通り旅行に持っていけるサイズ感の三脚のこと。
トラベル三脚の特徴
- パイプ径が22mm前後、収納高が40cm以下のものが多い
(収納高40cm以下はカバン内にも収納できるような大きさ) - 設置したときにセンターポールが長い傾向にあり、重心が高い
つまり、安定性が少し犠牲になっている
安定性が低いという欠点がありますが、日頃のお出かけや、ハイキング、ブラブラ、そして歩くのがメインの日などに超おすすめです。
誰しもが1つは持っておきたい。それがトラベル三脚。
トラベル三脚以外の三脚も知りたい方は過去記事をご参照ください。
仕様
Element(Manfrotto)
- 価格10700円
- 段数5段
- 全伸高143cm
- 伸高127.5cm
- 最低高36cm
- 格納高32cm
- 自重1.15kg
- 最大耐荷重4kg※雲台込みです。
タップすると「脚を伸ばした時の高さ」ががわかります。
かなりコンパクトですが耐荷重は4kgもあります。
中国製だからなのかManfrottoにしては安い価格です。
基本的にManfrottoの製品はイタリア北部で生産されているようですが、低価格のElementは海外生産に頼らざるを得なかったのだろう。
ライバルのトラベル三脚22mmと比較
Elementアルミ | Elementカーボン | Traveler 5a | Traveler 5c | UT-3AR | |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | Manfrotto | Manfrotto | SIRUI | SIRUI | ベルボン |
材質 | アルミ | カーボン | アルミ | カーボン | アルミ |
Amazon参考価格 | 10700円 | 22,273円 | 10,941円 | 16562円 | 8873円 |
全伸長 | 143cm | 143cm | 138cm | 138cm | 135.5cm |
伸長 | 127.5cm | 128cm | 123.5cm | 123.5cm | 118.2cm |
最低高 | 36cm | 35cm | 16cm | 16cm | 36cm |
縮長 | 32cm | 32cm | 33cm | 33cm | 29.5cm |
重量 | 1150g | 1050g | 1050g | 850g | 786g |
耐荷重 | 4kg | 4kg | 4kg | 4kg | 推奨1.5kg(脚最大荷重6kg) |
パイプ径と段数 | 22mm5段 | 22mm5段 | 22mm5段 | 22mm5段 | 21mm5段 |
雲台ボール径 | 3cm | 3cm | 不明 | 不明 | 不明 |
僕が調べた限りElementのボール径しかわかりませんでした。雲台の性能としてかなり重要な部分なんですが。
マンフロットの売れまくってる三脚。
カーボンモデルは100gの差で価格がアルミの倍以上。
予算が許し、軽量化したい方や、カーボンの質感が好きな方はカーボンモデルをチョイスしましょう。
ちなみにカーボンモデルはAmazonにはまだ売っていますが、公式HPからは消えているのでもう増産されてないかもしれません。
最低高が低いのでローアングルのショットが撮りやすい。
5Cは、5Aから+6000円でカーボンになり200gも軽量されている。
この価格差で200gも軽量化されているので5Cもかなり魅力的です。
・最軽量だが、21mmなので剛性や安定性も最も不足していると考えられる。
・この中で唯一雲台の取り外しが不可。 もし雲台を変える予定がある方は避けたいところ。
・推奨耐荷重が1.5kgで脚が6kg。 (雲台が耐荷重1.5kgということなのかは不明 )
もし載せる機材が軽量で尚且つこの伸長でOKならば 価格も安くていい選択肢です。
・ベルボンにしては珍しくアルカスイス互換
・ウルトラロックを採用しているので、伸縮時に回すノブが一つだけ。
ウルトラロックの三脚は僕も持っていますが、一長一短です。
最大の高さにしたい際は速いですが、細かく調整したい場合には不向きです。
個人的なおすすめは、今回紹介するElementアルミ か SIRUIのTraveler 5Aです。
外観
ネジが飛び出していることによって、三脚座が付けれませんでした。→ホームセンターに売ってるネジで対策しました!
自分は六角で締めれる方が良かったため、コーナンでM6x20mmのステンボタンキャップを買ったのですが、山型になってるからか、強く締めても雲台を固定できませんでした。結局厚みのあるステンボタンキャップがなかった為、ステンなべ小ねじを買うことで解決しました。
ちなみにフックがありますので、そこに荷物などをかければ重心を下げることができてより安定します。ただ、このフック小さいので若干使い勝手が悪いですw
使用感
↑この日は無風。
EVは伸ばさず脚はMAX伸ばし、SS0.4秒でブレなく撮影ができました。
↑の状況で撮影できたのが↓の写真です。
拡大しても全然ブレてません。
ちなみにa7iii&タムロン70-180mmF2.8で、約1450gです。
270mmでもブレていない。
104mmと270mmでこれだけしか画角が変わらないことに少し驚きました。
岩のブレはほぼ変わりませんでした。草は動いてますが、それは草側の問題でしょう。三脚はしっかり止まっていたのだと思います。
シャッタースピードの違いによる、滝の写り方の変化も見ることができましたね。
ちなみにこの日はほぼ無風でした。
無風であれば、SS10秒で270mmで耐えれることが判明しました。
Elementのデメリット
上記に加えて
・最低高が高い
・重心が高い というデメリットもあります。
これはトラベル三脚の中でもセンターポールが三脚の上にあるタイプすべてに言えることです。
このデメリットと引き換えに、脚を反対方向にたたんでコンパクトにすることができます。
何事もそうですが一長一短ですね。
初心者からベテランまですべてのユーザーにおすすめしたい三脚。
三脚自体の重さは1.15kgで、フルサイズ機材約1.5kgほど搭載しても全く問題なく使えます。
ベースプレートを取り付けてカメラを前後にさせていくと、(水平状態ならば)ボールを固定しなくても自立する位置が現れます。そこがバランスのいい位置ということです。
このコンパクトさのおかげで、目的なくカメラを持っていく日でも、必ずこの三脚を持って行っています。
「いま三脚があればな〜・・」といったことが無くなりました。
買って大満足です!!
コメント