※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。
※当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

キャプチャーを使えばカメラ2台の持ち運びや持ち替えが簡単になる

みなさんこんにちは。
カメラ2台持ちしていると運搬や取り回しが大変だと思う方が多いんじゃないかと思います。

使用カメラを変える際に毎回カメラバッグに仕舞って取り出して〜としていると時間がかかり煩わしいです。

その悩みはピークデザインというメーカーのキャプチャーを2つ買うことによって、いとも簡単に解決できます。

渋たか
渋たか

カメラを1台しか運ばない方にとっても大変便利なアイテムです。

スポンサーリンク

ピークデザインのカフやストラップでは解決できない

カフは手首に巻き付けて使います。僕も実際に購入し使いましたが、手首に通すのが面倒で、結局そのまま握ることが多くなり手放しました。また、このまま運搬するのも手首からぶら下がりますので非常に邪魔な上に危ない。

 

ストラップはカメラ2台を運ぶ場合は使いにくいです。2台を首からぶら下げるわけにもいかないですし。


そもそもカメラストラップは首から常にブランブランしているので、なにかの拍子にカメラを接触させてしまう危険がある。
撮影時にもストラップがあることによってモニターが隠れたり、カメラを握る際に誤ってストラップも握ってしまったりするので煩わしい。

また三脚使用時にはバタつきの原因にもなり付け外しの必要がある。
ピークデザインのストラップは、アンカーをカメラに装着しておくことによって取り外しがスムーズになりますが、そもそも付け外しがないに越したことはない。

キャプチャーなら可能。使い勝手が抜群。

リュックの肩ベルトにキャプチャーを取り付ける。

付属のキャプチャー用アルカスイスプレートをカメラに取り付ける。

付属のプレートでしかキャプチャーに固定できないので、必ず付属品を使いましょう。
もし無くした場合や複数のカメラに装着しておきたい場合は、単品でお買い求め頂けます。

あとはキャプチャーに装着するだけ。

真上からスライドさせるだけで固定できます。

これでカメラ2台をスムーズに運搬、収納することができる。
取り外すときはサイドにあるスイッチを押すとカメラを引き抜けるようになります。

①片方に超広角レンズ
②もう片方に標準レンズや高倍率ズーム
を付けると、

レンズ交換の手間もなく、幅広い画角を網羅できることになります。

なんと150-600mmを固定しても余裕

合計3kgほどの組み合わせですが剛性に全く不安がありません。

別売り商品を組み合わせてキャプチャーを更に便利にする方法

Lブラケット装着時に限りプレートをカメラ下部に付けなくていい方法がある

Lブラケットとは、カメラに装着するL字のパーツのことです。
詳しく知りたいという方は↓こちらの記事を参考にしてください。

カメラを購入したら絶対に{L型ブラケット}も必要な理由。
Lブラケットはメリットだらけなので、カメラをお持ちの全ての方におすすめしたいです。Lブラケットを付けるメリット、なぜここまでおすすめするのかを述べたいと思います。L型ブラケットとは?カメラの周りに取り付けるパーツになります。カメラ保...

通常の方法では付属プレートをカメラ下部に装着する必要があるため、カメラが自立しにくくなり不便になります。

レンズを外すとなんとか自立

その解決方法は、あらかじめキャプチャーに付属プレートを装着した状態にしておくことです。

その際にアルカスイスクランプを購入する必要があります。

自分はこちらのクランプを使っています。

 

 

あとは六角レンチでクランプとプレートを取り付ける。

そしてそれをキャプチャーに取り付けておく。

Lブラケットをはめ込みノブを締め込むとカメラが固定される。

この方法であればカメラを安心して置ける上に、頻繁にキャプチャーとつけ外しを行う撮影時に、クランプとプレートをまとめて外すことが可能なので非常にスムーズです。

この方法のデメリットは?
①若干ベルトから遠ざかるため安定性が少しだけ下がる。
少しブラブラしやすくなるが許容範囲内。
②付け外しの際、若干時間がかかる。
通常のスライドさせるだけに比べて、ノブの開け締めといったことが必要になるため。
③クランプを付ける分少し重たくなる。
クランプ分の重量が完全に上乗せといった感じだ。
(今回のDC-38Qというクランプの場合80g)

 

スムーズに着脱を行いたい場合はこのままキャプチャーから外しちゃいましょう。

基本的に外出先で手持ちで撮影する場合は、カメラ下部になにかあろうが関係ありませんのでこのスタイルでOK。帰宅後やどこかテーブルなどにカメラを置きたい場合は、ノブを回しキャプチャー側にクランプを残して、カメラ側はフリーにすることが可能。

うまく使い分けると使い勝手がかなりあがります。

キャプチャーを腰ベルトにも巻きつける方法。

もうご存知かもしれませんが、ピークデザインからキャプチャー用にプロパッドという商品が販売されています。


これを使うことで腰ベルトにキャプチャーを取り付けることが可能になります。

こちらも非常に便利です。

まとめ

ピークデザインのキャプチャーのおかげで、様々な画角で妥協しない写真撮影が可能になりました。

キャプチャーは中国メーカーが似たようなものを半分くらいの価格で出していますが、万が一不備があり落としてしまったときに洒落になりませんので、安心を買う意味でも僕は定評のあるピークデザインをチョイスしました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました